DQ10覚え書き

役に立たない情報だったり、攻略っぽいこと書いてあったり、くだらない日記だったり。
ドラゴンクエストXのことなら何でも書き散らかしてます。

2015年07月

7/29のメンテナンスで妖精の姿見にたぶん8月にSHOPで追加されたキャプテン装備とおしゃれな水着の各色が追加されていました。

おしゃれな水着・赤
水着赤前
水着赤後ろ
おしゃれな水着・黒
水着黒前
水着黒後ろ
おしゃれな水着・黄
水着黄前
水着黄後ろ
おしゃれな水着・桃
水着桃前
水着桃後ろ
キャプテン装備
キャプテン前
キャプテン後ろ
おしゃれな水着がカラーリングできなかったのは、このためだったんですね。SHOPで上下別に売られないかと思っていましたが、残念ながら上下一体型のみでした。


たぶん買わないと思う
このエントリーをはてなブックマークに追加

バッジクイーンGETしてから長らくサボっていたモンスターバトルロード。
バッジコンプ目指して再始動です。
バトルロード
ここで転職することによりちょくちょくコインだけは受け取っていたんですけど、スキルマスターの石もらってから転職場所が真ダーマ神殿になってしまってコインもらい忘れてあふれてることもしばしば。
もったいないですから皆さんも気をつけて。
バッジ1
参加券も60枚以上余ってました><
10試合ほど戦いましたが、これからしばらくは毎日数戦することにしましょう。
そしてバッジパック銅を80個ほど大人買い。
これ開けるのが面倒なんですけど、改善されないかな?
バッジ2
スライムナイト・金の2枚目ができたので、やっとメタルブラザーズ・金をGETできました。
スライムナイト・金はあと2枚必要とか、これが一番のネックですね。

リーチのかかっていた光バッジが多いので次々に完成していきました。
バッジ3
ヒューザ・光
バッジ4
リゼロッタ・光
バッジ5
クロウズ・光
バッジ6
フウラ・光
と4種の光バッジ完成。
バッジ7
これで305種類か。
まだまだ時間かかりそうですね。
バッジ8
レアなキングリザード・銅が1枚出て、ついにキングリザード・金まで残り銅1枚になりました。
あと何個バッジパック開けたら出るかな?


気長にやりましょう♪
このエントリーをはてなブックマークに追加

ゆん工房
ゆん工房へようこそ♪

まぁ、うちがちゃんと撃てるものって言ったら、天使のルアーと虹色のオーブくらい。
(プラチナ道具ならそこそこ撃てますよ)
天使のルアーは現在人気ありませんし、最近あまり撃ってないから手順もあいまいになってます。
(思い出して書けるけど手順が熱風おろしに対応してないので今後撃つときには改良します)
ってことで、現在唯一ちゃんと記事にできる虹色のオーブの作成手順(ゆん流)を公開しちゃいます。
あくまで、うちの手順ですので、もっといい手順もきっとあるでしょうから参考程度に。

下図のように左上から順にABCDEFとしますね。
虹作成1
数値は、
A85-95    B140-148
C115-121  D140-148
E115-121   F85-95
です。
戻りタイプですので比較的楽な部類と思います。
(っていうより、うちは戻りタイプしかまともに撃てません!)

基本的にA・Fの2ヶ所には確実にねらい打ちを。
B・Dの最低でもどちらかに(できれば両方に)ねらい打ちをいれたいところ。
C・Eは枠内に収めればOKって感じで。

使用するハンマーは奇跡の鍛冶ハンマー☆3。
これ以外では撃ったことありません。
まずは定番でしょうが火力上げ2回で1600℃に上げます。
虹作成2
続いて超4連打ち。ABCDに1回、CDEFに2回入れます。
(最初の2回で会心が出た場合は以降手順がアドリブになります)
こうするとCがはみ出すことがありますが、気にしません。
この時点で温度は1450℃。
虹作成3
ここで、Bに熱風おろしを2回入れます。(上図は1回入れ終わった状態)
温度が1150℃まで下がります。
※熱風おろしは集中力消費6でその時点の温度で2.5倍の威力で1ヶ所を叩いた後、150℃温度を下げます。

ここからは状況次第ですが、上みたいな感じだったらD・Fの順でねらい打ちを。
(DよりBにねらい打ち入れれる状況のほうが多い感じです)
この場合Fは会心出ないとはみ出しますが、はみ出したら後で戻りで調整するだけです。
1050℃ですので、Cがはみ出していない状態ならAに熱風おろしを。
(Cがはみ出していたら、A・Eあたりに2倍うちなどで調整またはB・Dのねらい打ちしてない方へねらい打ちしてCの戻りを狙います。)
続いてAをねらい打ちした後は、戻りも利用しながら適当に残りを枠内に収めてしあげって感じ。
状況次第ですがBもねらい打ちでいけるかと思います。
虹作成4
熱風おろしを使うようになってから、上下打ちやななめ打ち、2倍・3倍打ちを使う機会がぐっと減ったように思います。


アドバイスお待ちしてます

このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ