DQ10覚え書き

役に立たない情報だったり、攻略っぽいこと書いてあったり、くだらない日記だったり。
ドラゴンクエストXのことなら何でも書き散らかしてます。

2015年12月

夜会の12月の集まり。
今回の集まりで夜会も終了とのことです。

ラブハンター邸で集合。
庭には温泉がいっぱい。
夜会1
混浴であったまってきました。
◯すけさん(伏せ字)の貴重なヌード写真をお送りいたします。

屋内は教室風でした。
夜会2
ラブ学園ってやつですか?

その後、魔塔上空での集合写真。
夜会3
高さのコントロールがむずかしいですね。
皆の飛竜、色もさまざまです。

ここからはいろいろPTに別れて様々なコンテンツへ。
私は邪神の宮殿へ参加。
こちらはさすがに最新コンテンツで人気ですので、2組16人で向かいました。
夜会4
2獄へ盗賊で参加。
夜会5
あれ?
っていうくらい最初はあっさりと全滅していましたが、
夜会6
戦闘を繰り返すうちにだんだんと様子がつかめてきました。
戦闘時間もだんだんと伸びていき、
夜会7
災厄の王を倒してからはもう余裕が見られますね。
ドレアムはほぼずっとスタンされてる状況が続きます。
夜会8
そして無事に勝利することができました。
邪神は先日、1獄(やはり夜会メンバと)に勝てて2回目の勝利です。

ベルトのほうは・・・すっごいゴミベルト。
これ捨ててもいいのかな?そのうちなんか王家みたいになんかの役にたったりするかも?って思うとなかなか捨てれないんですが徐々に倉庫圧迫しますよね、ゴミベルトで。

この後、同じメンバで転職して、1獄へ。
こちらは、あっさりと・・・・・・・勝てるはずが何度かミスったりしましたけどね。
まぁこちらも勝利です。

こういう普段あまり触れ合わない人たちとのコミュニケーションは楽しかったんですけど、これで終了はちょっと寂しいですね。
ラブちゃんとのフレは残りますので、また非公式にいろいろ集まる機会もあることでしょうと楽しみにしておきますか。


失敗したのはリハーサルだったようです
このエントリーをはてなブックマークに追加

DQ10の歴史や神話、人物の情報が満載の「アストルティア創世記」が発売されます。
91FLt1Y5RfL
DQ10のストーリーや神話篇などで語られている過去の歴史の詳細もこれでいろいろわかるのかな?
ネタバレありって表紙に書かれてるけど、ゲーム中で語られてない情報まで載ってると少しガッカリしちゃうなぁ。
自分としてはアストルティア史には少なからず興味あるので、グレン建国史とか詳しく知りたいけど、正直いえば、そのあたりは配信クエとか妖精図書館とかで出してきて欲しいかなと。

さて、気になる特典ですが、
91YGMUXLUCL
シンイのメット
オフライン版でのシンイがかぶってた頭装備ですね。
女性キャラがかぶっても違和感なさそうですね♪
91qj8pP6uTL
たびびとのリュック
傘アイテムです。
これもいいですね!
ギュッとシリーズ出しておいて後からこれはズルい!って感じです。

発売予定日は、2016/1/30(土)
Amazonでも予約が始まってました。


こちらからどうぞ。
消費税込みで2808円のようです。


ちょっと、お高いかな?

このエントリーをはてなブックマークに追加

3.2で魔塔が大きく仕様変更になりました。
不思議な魔塔
この新しくなった魔塔に登ってきました。
まず入ってすぐ気づいたこと。
マイコーデが有効です!
以前もチーム服やレンタル衣装が有効でしたから大きな変更ではないかもしれませんが、マイコーデにしてると、せっかくの魔塔ファッションが楽しめなくなってしまうのが問題ですね。
新まとう1
相変わらず道中は画像撮影とかまったく忘れてるので、道中の画像がまったくないのが、問題ですがw

構成は今までみたいなバトマス4人の力押しって感じはできなくなってます。
毎回HPMPが回復できないので省エネでいかないとね。
踊り子がオススメと聞きき、うちは踊り子を選択、他の3人は僧侶・戦士・魔戦といった構成で登りました。
以前、記事「盗賊たちの魔塔」の時にも思いましたが、道中の敵もボスもほとんどが、スリープか毒がはいりますので、短剣は輝きます。
MPもほとんど消費しませんから。
また150スキル取得後は本当にサクサク行ける感じです。

詳しい攻略は、攻略の虎さんの
この記事を参考にしてみてください。
道中は早く倒すことより、スリダガ入れておいて1匹ずつ倒していく感じが、危なげなく進めていけます。
ボス以外はしんどそうだなって思ったら飛ばして行ってもいいですしね。
(今回は全部倒していきました)
道中から出る各種装備ですが、耐性装備の出る確率がずいぶん下がった感じです。
また出ても100%のものは見ませんでした、75%とか80%というのばかりだったかな?
スティックに呪文発動速度がつきやすかったり、武器によっての錬金のつきやすさとかもあるかもしれません。
新まとう2
ただ、4Fボスは虎さんの記事でも書かれてますが扇のほうがよさそうでした。
一番苦労したのが14Fボスかな?
戦士がクローマを隔離し、踊り子が1匹ずつ片付けていく戦法が有効でした。

そしてラスボスですが、こちらは会心まいしんラップからのナイトメアファングやヴァイパーが決まりましたので、あっさりと倒してしまいました。
バトマス4人での爽快感はなくなりましたが、難易度は減ったと思います。

そういえば、これ書いてて思い出しましたが、まだサブは魔塔に連れて行ってなかったなぁ。
他にやりたいこともいろいろあるし、今月のサブの魔塔はサボリかな?
先月サブもカードのHPが完成してしまったので、少し魔塔意欲は減ってます。


銅フェザーのためメインキャラは何度も魔塔へ
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ