DQ10覚え書き

役に立たない情報だったり、攻略っぽいこと書いてあったり、くだらない日記だったり。
ドラゴンクエストXのことなら何でも書き散らかしてます。

カテゴリ:攻略・情報 > 公式情報

プレイ継続特典の1260日特典が追加され、プレゼントチケット6枚がもらえるようです。
公式 → プレイ継続特典「1260日特典」のご案内 (2016/1/22)

また、3.2後期にはプレゼントチケットで交換できるアイテムが追加されます。
004_8158a42c50e82367d87d9ee3f119f640
プラコンプスゴン服含めて
プレゼントチケット追加
他に追加されるのは、プラコンゴーレム服とプラコンナスビ服。
昨年配布されたスイーツボードプリズムとヘルボードプリズム。
それに宝珠の香水や白紙のカードです。

消費アイテムのうち宝珠の香水と白紙のカードは人気のアイテムです。でもなんか消耗品と交換してしまうのはもったいないような意識がアッテ・・・貧乏性ですね。

プラコンプスゴン服とプラコンナスビ服がかわいくて人気でそうですが、プラコンゴーレム服はどうなんでしょう?

004_8158a42c50e82367d87d9ee3f119f640
プクゴンのかわいさは反則
このエントリーをはてなブックマークに追加

今月からテンの日にはいつものクーちゃん以外に、魔法の迷宮にプーちゃんが出現するようです。
公式 → 毎月10日はDQXで遊ぼう! 「魔法の迷宮」にプーちゃん登場!! (2016/1/4)
002_e4f9925f2281ca2f45d1ed13739f3b98
テンの日に迷宮へ普通に行ったり、ドロシーからメタル迷宮チケット・メタル迷宮ペアチケットを使用すると、ボスの手前の隠し部屋にふうせん三姉妹が現れるようです。
(ただし、他のミネアやトルネコ、メタスラなどが出現すると現れないようです)
ドロシーからの他のカードやコインの利用は隠し部屋自体が出現しないので注意しましょうね。

ここでもらえるのは、なんと
迷宮プーちゃん
24時間限定ですけど好きなカードみたいです。
上の絵見る限りではドン・モグーラもOKっぽいので、うちは当然モグラもらいますよ。
24時間限定ってことですから、最初から4人で組んで迷宮行ってカードをもらってから、持ち寄りにいけばいいんじゃないって気がします。
298674106
となると、最初の1回別のカードとか入りますよね。
(普通に迷宮まわってもいいんでしょうが)
心配無用。
テンの日には、冒険者おでかけ超便利ツールにもプーちゃんが登場して、福の神カードがもらえるそうです。
(これも24時間限定です)
これを持ち寄って(ツールないフレにはおごってあげてもいいんじゃない?)、その後モグラ持ち寄りって流れがいいんじゃないでしょうか?
(モグラって決めてかかってますけど他のでもいいかと)

ちなみにふうせん三姉妹は何度でも出現するようですが、このカードは1回しかもらえないそうですよ。
297883279
さて、この日には、知の祝祭テンの日バージョンも開催される様子。
いつもとは違った出題になるそうです。
この知の祝祭には知の祝祭への招待券は不要ですが、全問正解しても称号はもらえないようです。
(賞品のふくびき券はたんともらえるそうです)

おっと、いつもどおりにどこかの町にクーちゃんが現れてプレゼントチケットももらえるようですので、これもお忘れなく。


リポちゃんの出番はまだかな?
このエントリーをはてなブックマークに追加

iPhoneユーザの方お待たせしました。って感じですね。
ソフトウェアトークンのiOS9.2対応版が出ました。
公式 → 【重要】iOS9.2対応版ソフトウェアトークンリリースのお知らせ(12/14)

ただ、すぐに飛びつかないで、公式を熟読してからにしましょう。
トークン更新
このアプリは更新後、一度アプリを起動することでiOS9.2への対応が完了するようです。先に9.2へアップデートしてしまうと、アプリが起動できなくなってしまうとのことです。
ですから、公式の手順に従って
1.アプリ更新
2.アプリ起動(起動後にソフトウェアトークンのVer情報を確認したほうがいいと思います) ※1
3.確認後iOSのアップデート
という手順を守らないといけないようです。普通ですとアプリ起動とかせずに次に進んでしまいそうになるので注意しましょう。

これに失敗すると、トークンの強制解除が必要となります。強制解除には強制解除パスワードが必要となってきますので、作業前に必ず強制解除パスワードを取得して保管しておきましょう。
いざ、これが必要になってから取得しようとしても公式にログインするためにワンタイムパスワードが必要となるので取得できません。
もし、こうなってしまった場合はスクエニのサポートに連絡して、解除してもらうしか手段がなくなりますので、十分に注意しましょう。

なお、公式にも書かれていますが、強制解除パスワードはスマホの故障や交換などでも必要となってきますので、関係ない人も必ず取得して大事に保管しておきましょう。

追記:
※1 更新後バージョンについて気になったので、青山ディレクターのTweetにリプしてみたところ、早速回答いただけました。ありがとうございます。



不安なのでもうしばらく様子見します
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ