DQ10覚え書き

役に立たない情報だったり、攻略っぽいこと書いてあったり、くだらない日記だったり。
ドラゴンクエストXのことなら何でも書き散らかしてます。

タグ:風雷のいんろう

筆はせっせと輪王召喚符に変えてます。
といっても筆狩りサボリ気味なのですぐ在庫が枯渇しますが。
この日もチムメンのお誘いで輪王持ち寄り6周ほど。
なんか異常に現物の出がよかったこともあり、
風雷きようさ
風雷のいんろうのきようさ理論値が完成しました。
エナジー15で完成してくれて嬉しい♪
ただ、ビーナスは風雷のいんろうの重さ理論値の方に伝承しちゃったまま新しいのはまだまだって状態ですので伝承できません。

きようさ理論値になったいんろうをつけてみると、
盗賊きようさ
盗賊のきようさが715になりました♪
ただ普段は悪霊を顔につけているので、700行かないんですけどね。
証もきようさ勲章作ればもっと高くなるんですけど、盗賊の証のほうがはるかに実用的ですから。

と、書き終わってからはじめて気付きましたが、もしかしたらいんろうなしでも700ちょうどだったりしたのかなw
魔法使いきようさ
魔法使いの方は506という微妙なきようさ。
暴走100%になれば迷わずモノクルをダークアイに変えるんですが、このくらいのきようさですとどうなるんでしょう。
モノクル込みですと完全に100%超えてムダになってるので、もしかしたらダークアイにしてこうげき魔力あげたほうがDPS増えるんでしょうか?


次はこうげき力かな?
このエントリーをはてなブックマークに追加

スティックパラでの食事なしレグナード均衡まで@1とせまってましたが、輪王ザルトラ召喚符の在庫を切らして中断中。
先日の筆狩りで貯まった筆をすべて輪王ザルトラ召喚符に合成して、また持寄りに行ってきました。
輪王周回
緑玉募集出してる人から適当に3人集めて同時で3周ずつ。
なぜ3周かといえば、10分ほどで回れますし、現物が出れば2回、出なくても1回合成ができるので自分としては気に入ってます。

でもこの日のDropは渋かった。
ひたすら破片ばかりで3周ずつの持寄り3回終わった時点で現物は1個だけ。
毎周4枚投入してるから36枚で現物1個という乏しさ><

リーネにもことごとくゴミにされていきました。
そして4回目のPT。
なんとか現物も1個出て、リーネへ。
破片も20個になってたので3回合成できます。
いんろう重さ合成
1回目で重さ+3キターーーーーーーー!
これで悲願のスティック均衡です。
引き続いて残り2個の合成を!
いんろう必殺
必殺キターーーー!
いんろう重さ理論値
と思ったらエナジーでした。
でも、これでいんろうの重さ理論値完成です!
ひさびさに苦労させられたアクセでした。

風雷のいんろうはきようさ理論値もほしいので、まだ輪王行くと思います。
スティックドレスアップ
そしてスティック均衡を記念して、レグ用のMP使用しない錬金スティックもドレスアップ。
ドラゴンスティックをミッドナイトに染めてみました。
レグナード仕様です!


目標達成♪
このエントリーをはてなブックマークに追加

引き続き迷宮ボスアクセの残りの状況を。

ソーサリーリング
ソーサリーリングMP回復理論値。
最初にソーサリーリングを入手出来た時はすっごくうれしかったんですけど、使わないアクセになってしまいました。
MP理論値のほうが役立つ場面が多いかもしれませんが作ってません。
幻界闘士
幻界闘士のゆびわ時間理論値。
攻撃力の方も作りかけてるんですが、まだ一度も理論値がつきません。
時間は何度も来てるんですけどね。
幻界導師
限界導師のゆびわ時間理論値。
攻撃魔力アップの方は作る予定はありません。
ハイドラHP
ハイドラベルトHP理論値。
HP+2は簡単につくのですがHP+3がなかなかつかずに苦労した記憶があります。
ハイドラ重
ハイドラベルトおもさ理論値。
最初のうちおもさが2つ簡単についたのですが理論値にならないままHP理論値の方を別途先に作ってこちらは長いこと放置してました。
おもさ理論値完成は最近になって、しかもエナジーでやっと完成です。
リーチから完成まで31回合成と苦労しました。
大地の大竜玉
大地の大竜玉HP
まだリーチ状態です。
とても運良くここまできたので、テンの日やミネアからもらえるカードだけで完成しないかな?って思ってます。
いんろう重さ
風雷のいんろうおもさ。
先日の記事で書いたとおり1日でここまでできました。
きようさも他に作りたいのですが、まだ先のことになりそうです。
勲章
魔人の勲章、未合成・・・
正直あまりほしいアクセでないので、まだ作成は先になると思います。
おもさやきようさが作れますが、それらのステータスが必要な職は証のほうが有用な気がして。
作るならテンションアップのほうでしょうね。


次回は耐性アクセの状況を
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ